ブログ
ブログ記事一覧
-
こんにちは。佑木美月です。本当に暑いですね~!!これも温暖化が進んでいるという証拠ですね。コロナ、食の問題、環境破壊・・・今年は本当に何が大切なのか?もう一度、原点に戻っていろいろなことを考えさせられる年になりました。おかげで、大切にしていきたいことが本当にはっきりしてきたので、今後もそれに基づいていろいろな発信を続けていきたいと思います。さて、今日から四柱推命的観点と中医学・漢方からの視点をから
-
こんばんは。佑木美月です。今日は2年前に亡くなった父の命日でした。今年はコロナのため、浜松への帰省は控え遠方からの遥拝です。昨日、四柱推命講座で生徒さんが「お盆にお墓参りができないなんて、なんだか気持ちが落ち着けませんね・・・。」と話されていましたが、お墓参りは直接行くことができない場合は遠くからでも気持ちを込めて祈れば、ご先祖様にはちゃんと届きますので大丈夫です。例えば、自分がご先祖の立場だった
-
今晩は。佑木美月です。近畿地方は梅雨明けをしたようで、大阪は今日も猛暑でした。マスク着用で熱中症にもなりやすくなりますので適切に水分摂取をすることが大切だと思います。コロナ感染も拡大していますが、今のままではそうなるだろうな・・・と思っていたので驚いてはいません。あまりここでは多くは語りませんが、コロナ感染が始まってから現在までの政治政策など・・・全く政府などはあてにできない、信用できないというこ
-
今晩は。佑木美月です。長引くコロナで、気分が塞ぎがちになる方もいると思いますがこんな時だからこそ、日々の食生活への楽しみと感謝を見つけると食事のたびに幸せを感じることができるので気持ちも明るくなっていくと思います。私は今はできるだけ農薬や化学肥料などの身体に悪い物質を排除するためにも、自分で畑でお野菜などを育てていますが、一粒の種や小さな苗から、美味しい作物が実ること、自然の恵みに改めて気づき本当
-
こんにちは。佑木美月です。先週日曜日から四柱推命ビギナーコース16期がスタートしました。 コロナの中、今年は新規の募集を遅らせていましたが、当初私が考えていた以上に、多くのお申込みを頂くことができました。ありがとうございます☆彡3月からは長引くコロナの影響を考え、早期にオンライン受講も導入していたので、既存の講座も特に進行が滞ることなく問題なく進められていましたし、また関東や東北など、遠
-
今晩は。佑木美月です。コロナに続いて、九州では豪雨の被害が大きく、まだ今後も大雨の影響が懸念されている地域もありますが被害がこれ以上拡大しないように願う毎日です。 さて、今日はこの梅雨期の養生法についてお話をしていきます。五行で季節を分類すると、木は春五臓は肝火は夏五臓は心土は土用五臓は脾金は秋五臓は肺水は冬五臓は腎になります。土はもともと「長夏」といって、中国の黄河流域では、大暑、立秋
-
こんばんは。佑木美月です。ブログは毎週更新したいと思っているのですが、いろいろと忙しくしていて少し間が空いてしまいました。7月は四柱推命講座、新規のビギナーコース16期と、アドバンストコース13期がスタートします。遠方は、福島県や宮城県からも参加される方もいて、ご愛顧いただき感謝しています。今、世界が大変な状況にあり、今後さらにいろいろな変化が起こっていくでしょう。しかし、そのような状況のなかで、
-
今晩は。佑木美月です。一応、緊急事態宣言も解除され、会議室が利用できるようになったので、四柱推命集合講座は一昨日の日曜日より、会議室での講座を再開しました。 勿論、まだコロナ感染は収束したわけではありませんので、会場内でも感染防止に努め、ズームを使ったオンライン受講との両立で行っています。ズームでのオンライン受講も、受講生の皆さんも大分慣れてきていただいているようで、ほぼ問題なく講座が進
-
季節の養生法―メンタルの不調は身体のバランスを整えることから
こんばんは。佑木美月です。今日は季節の養生法について、お話をしていきます。特に今はコロナの影響で、外出自粛で運動不足になったり、ストレスで肉や油物、お菓子、お酒などを過剰に摂取して体調不良になっている方もいるかもしれません。体調不良はそのままメンタルの不調につながっていきます。逆に言えば、メンタルの不調があればまず食生活を整えてあげると心も強く元気になっていくということです。さて、5月立夏が過ぎ今
-
こんにちは。佑木美月です。今日のこのブログは、四柱推命ビギナーコースの新規募集についてのご案内になります。コロナのこともあり新規募集時期を遅らせていましたが、オンラインの準備なども整いましたので、7月からビギナーコース16期をスタートします。講座内容等は現在の15期と同じですが、受講ペースは昨年までと同じ、月1回、1年間のコースにしています。今年からビギナーコースは月2回ペースで行っていましたが、