ブログ

来月東京に行きます~♪

こんにちは。
佑木 美月です。

寒暖の差がまだ激しいですが、少しずつ春めいてきましたね~!

昨日、先週受けた胃カメラのポリープの組織検査の結果を
聞きに行きました。結果は問題なしとのことでほっと一安心。

それから某大学の合格通知も無事届きました~♪
2年生からの編入学です^^

大層なことではないのですが・・・多くの方々からお祝いのメッセージを
頂き嬉しいです。いつも応援してくださりありがとうございます♡

何かを学ぶときに、誰から学ぶのかはとても大切だと思っています。

数年前から、これを学ぶんだったら絶対この方のもとで!と思っていましたが・・・
当時は金銭的にも時間的にも余裕が無くて、将来の夢の一つにおいていました。
今、あたためていた夢のうちの一つが叶って嬉しいです♡

それで今日は、大学の入学費用、学費を払い、
これを機に新しいノートパソコンも購入し、
私の人生で1日で使ったお金の額が一番多い記念日ともなりました~(笑)♪

先生だけでなく、学生の方も現役の経営者の方も多いので
新しい出会いにもワクワクとしています~♪

それで来月の前夜祭、入学式にともなって東京へ行くことになりました^^

四柱推命講座や鑑定のご相談に、
東京、愛知県、三重県、広島県、四国などの
遠方から直接来られている方もいます。

2年くらい前から、遠方の方からのお問合せも増えだし、
講座(個人レッスン)、鑑定はスカイプもしくはズームでも対応していますが、
直接会って話がしたいと希望される方もいます。

それで今回4月5日(金)限定にはなりますが東京で、
「~強み発見!チャンスを逃さない!~
起業鑑定&コンサルティング」
を企画しています。

メルマガでは3名様とさせていただいていましたが、
時間的に厳しいので、今回は2名様限定に変更したいと思います。

こちらは通常のビジネス鑑定より、
料金も少しだけお得になっています♪

最初にヒアリングシートにご記入→ご提出いただき→
四柱推命鑑定をベースにあなたの強みをみて、運の流れを利用した今後の行動計画、
実際に起業するまでのプランをお伝えしていきます。
四柱推命解命書もお渡しします。

先日お送りしたメルマガとこのブログを読まれた方で、
興味がある、案内だけでも聞いてみたい!という方もOKです。

下記メールにお名前とご連絡先のメールアドレスを
記載してお送りいただければ、詳細をご案内させていただきます~♪
info@mituki-y.com

もう今年も3ヶ月が経過しようとしています・・・
タイミングを逃さず、リスクを最小限におさえて、
できるだけスムーズに夢を叶えるお手伝いをさせていただきます♡

 


1.四柱推命初級コース14期(平日夜間クラス)は4月10日(水)からスタートします!
詳細はこちらから→残2席

2.3月の漢方&漢方茶講座♪
☆ご希望の方には四柱推命からみる体質、病源のアドバイスもしています☆
初めての方もお気軽にどうぞ♡
(四柱推命をご存じない方でも勿論大丈夫です。
面白い、日常生活で役立つと好評いただいております^^)

詳細はこちらから

3.3月のタロット研究会→満席(キャンセル待ち受付中)

 

その他のブログ記事を見る

  • 玉置神社〜那智の滝めぐり

    こんにちは。佑木美月です。昨日、4月の節入りし辰月に入りました。昨日は以前から計画していた奈良の十津川村にある玉置神社へ、初めて行ってきました。ここは、前から行きたいなと思ってはいたのですが、神社は標高1000メートル級の玉置山の頂上近くにあって、車でないと行きにくい場所にあるので、行ける時がきたらその時に行こうと思っていました。 私は自動車免許は持っているのですが、大学生の時に事故をし

  • 生徒さんと行ってきました 〜ならまちの古民家 粟〜

    佑木美月です。 先日、奈良オフィスの方で2年前くらいから非公開で開催していたシークレット㊙︎講座があったのですが、最終回の講座が終わった後、生徒さんがならまちにある古民家の「粟」というお店へ連れて行ってくださいました。 私は昔の建物が並んでいるエリアが結構好きなので、ならまちは何回か行ったことがありますがこのお店は初めてでした。 築140年の町屋を改装したお店ですが、

  • 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

    佑木美月です。大変遅くなりましたが、、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年1月から、フリーランスでWEBエンジニアの仕事もスタートし、年明けにすぐ新しいプロジェクトもはじまり、かなり忙しく、こちらのブログの更新が遅くなりました・・・。 先日、新春鑑定のイベントも最後の方が終わりましたが、3年、5年、10年先の未来を考えて目標を立てて進めていくこ

開講講座のご案内

検索

アーカイブス