ブログ

本日立春。干支暦己亥年がスタート♪

今晩は。
佑木 美月です。

2月4日立春。
干支暦では今日から新年のスタートです。

私は今日はずっと以前からお会いしたいと思っていた、
素敵な女性経営者の方と初めてお会いしてお話ができ、
記念すべき1日となりました~☆彡

やはり素敵だな~♡と、
私が実際にお会いしてから、さらに実感した理由を考えてみると、

大変だと思えるような出来事も全てプラス思考で乗り越えてこられた
芯の強さと優しさが伝わってきたからです。
勿論、外見も素敵ですが。

自分の身に起こる全ての困難を、それを変わるチャンス、
人として一歩成長するチャンスとして活かせば、
忌神運での出来事は後に最高のプレゼントとなるのだと、
改めて実感しましたよ~☆彡

さて、本年己亥年ですが、
今年は湿土己土と亥水の組み合わせになります。
己土は亥水に乗っていて、さらに湿の気が強まっています。

四柱推命上、主に気にかかるのは、
火の身弱の方は更に洩れていき晦火となるような場合です。

その場合は、特にメンタル面のケア(マインドセット)
を大切に過ごされると良いでしょう。

また木が水によって浮いてしまったり、
湿木となって傷むような場合も同様です。

干では甲より乙木が浮木となりやすく、
支では卯木は寅より納水力が弱く水により傷みやすい性質をもっています。

そのように木が湿木、浮木となって傷むような場合、
イライラしやすくなったり、些細なことが気になったり、
メンタルの調子をいつも以上に崩しやすいので注意が必要です。

中医学では血、五臓では心(火)が精神を司り、
血は陰に属し夜に養われますので、睡眠を大切にすること、

できるだけバランスの良い食事を摂ること、
適度な運動をすること、
呼吸法や瞑想を行うこと、ヨガでもOKです

これらでメンタルの健康を調えていくことができます。
あとは、まだ気になれば漢方薬の服用で補うと良いでしょう。

肉体とマインドの両方が調っている状態、
これが本来のあなたの才能、長所を十分に発揮できる土台となっていきます~☆彡

その他のブログ記事を見る

  • 生徒さんと行ってきました 〜ならまちの古民家 粟〜

    佑木美月です。 先日、奈良オフィスの方で2年前くらいから非公開で開催していたシークレット㊙︎講座があったのですが、最終回の講座が終わった後、生徒さんがならまちにある古民家の「粟」というお店へ連れて行ってくださいました。 私は昔の建物が並んでいるエリアが結構好きなので、ならまちは何回か行ったことがありますがこのお店は初めてでした。 築140年の町屋を改装したお店ですが、

  • 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

    佑木美月です。大変遅くなりましたが、、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年1月から、フリーランスでWEBエンジニアの仕事もスタートし、年明けにすぐ新しいプロジェクトもはじまり、かなり忙しく、こちらのブログの更新が遅くなりました・・・。 先日、新春鑑定のイベントも最後の方が終わりましたが、3年、5年、10年先の未来を考えて目標を立てて進めていくこ

  • 人間関係でストレスを抱えない秘訣ー期待しないこと、信用しないこと

    こんにちは。佑木美月です。 かなり多忙な日々を過ごしておりましてあっという間に11月立冬を過ぎました。 こちらのブログもゆっくりペースでの更新になりますが、続けていきたいと思っています。 さて、今日は人間関係でストレスを最小限にとどめる秘訣についてお話ししていきます。 昨日は四柱推命プロフェッショナルコースで、受講生さんの人間関係のお悩み事をお聴きして、こう

開講講座のご案内

検索

アーカイブス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 代表ブログ
  4. 本日立春。干支暦己亥年がスタート♪